こんばんは、福田です。
今日もブログのネタをどうしようかとネットを見ようと立ち上げてみると…
20年前のゲーム機は?とのタイトルと懐かしい写真が。
じゃじゃーん

ファミリーコンピュータ
私の子どもの頃の憧れのゲーム機でした。
思わず発売日など調べてみると、
任天堂より1983年(昭和58年)7月15日に発売された家庭用ゲーム機。
日本国内での略称・略記はファミコン・FC。当時の発売価格は14,800円。
だそう。1983年と言えば、10歳。小学4年生だった。なんと発売価格、14,800円

貧乏な我が家では当然、買ってもらえず、持っている友だちの家に遊びに行かせてもらったものです。
もちろん、ゲームカセットと持っていない私は、友だちがプレーしているのを横で見ているだけでしたね。
それでも、嬉しくて、毎日のように遊びに行かせてもらっていたのを思い出しますね
1985年(昭和60年)9月に発売された任天堂の『スーパーマリオブラザーズ』
もうこれには、ドはまりしましたね 

今のように攻略本やもちろんネットで攻略方法を調べるなんて出来ない時代、ひたすらやりこんで、友だちと
情報交換したりして、全面クリアはもちろん、裏画面や、マリオ100UP方法など、やりつくしましたね

今や、スマホで遊べる時代。
もっと言えば、レトロゲーム付きの iPhone ケースなんかも販売されている

このケースはファミリーコンピュータのゲームが36種類も実際に遊べるので、
思わず懐かしくなり、買ってしまいました 

ゲーム画面と音。なんともレトロ。でも何だか落ち着く。
ドラクエ1・2・3、久々にやってみようかな
